飯田市南信濃に測量に行きました。
現場近くに電子基準点(南信濃)があったので見てきました。
電子基準点は、全国約1,300ヶ所に設置されたGNSS連続観測点です。
外観は高さ5mのステンレス製ピラーで、上部にGNSS衛星からの電波を受信するアンテナ、内部には受信機と通信用機器等が格納されています。
電子基準点南信濃は、住宅敷地の調査測量や境界確定測量、公共測量を行う際に基準点測量で使用しますが、実物を見る機会がなかったので、改めて確認しました。
この電子基準点あることで測量作業が効率化され、インフラ整備にも大きな役割を果たしています。
銘板(下の写真)には以下の説明文が記されています。
電子基準点は地上約2万kmの高さを周回するGPS衛星が発信する電波を受信し、その地点の位置を観測するための施設です。
受信データをつくば市にある国土地理院に毎日転送しています。
この受信データは、土地の測量、地図の作成、地震、火山噴火予知の基礎資料に利用されます。